お客様の声第一位「ちょうどイイ甘さ」
店主である僕(コウブン カズオ)の妻は、大の洋菓子嫌いでした。そんな人でも、洋菓子を食べられるようにするにはどうしたらいいのか?
試行錯誤を重ね、「ちょうどイイ甘さ」にたどり着きました。
洋菓子嫌いだった妻に、感謝しています。
お菓子は「カラダに悪い」と思われがちですが、当店は添加物不使用。
「消化に悪い」「胃もたれする」などもなく、安心して召し上がっていただけます。
■おいしさのヒミツ■
パスチャライズ製法
フランスの細菌学者パスツールが開発した加熱殺菌法(パスチャライゼーション)が名前の由来です。
牛乳本来のうまみや性質を残したまま殺菌するため。独自の温度時間設定でじっくり熱をかけるこだわりの殺菌法です。
ゆたかでおいしい牛乳づくりのため、殺菌温度は85°cで15分の低温殺菌です。
※一部キャラクターケーキや特注ケーキは着色料使用。
お菓子作りの主要材料(生クリーム・バター・イチゴ・栗)を、すべて国産で取り揃えています。輸入品に頼りすぎると、いつか国産品がなくなります。つまり、日本の息吹を感じられるお菓子が作れなくなるワケです。
だから、国産にこだわる。農家さんとお客様に「笑顔」でいてほしいのです。
アン・スリールのバターは、良質の乳脂肪です。
とても消化が良く、赤ちゃんやお年寄り、胃腸の弱い方でも、安心して召し上がれます。
さらに、美容と健康のためのビタミンA、E、Dも豊富!なんと、ビタミンAは牛乳の13倍以上!皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあり吹き出物やニキビ予防にもなります。
ビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれたり、ビタミンEには老化を防ぐ効果もあり、体の内側からみずみずしさを保ってくれます。
バターと聞いて、気になるのがカロリーですが、同量のサラダ油やごま油に比べても低くコレステロール量もほとんど気にならないレベルしか含まれていないんです。アン・スリールで使うバターは100%国産の良質なバターのみを使用。そんなバターを贅沢に使っているのが、マドレーヌとフィナンシェなんです。
私たちの仕事はお菓子を提供すること。
しかし、それだけなら仕事は機械的になってしまします。私たちの仕事は機械的に行うものではなく、”心”が最も大切であると考えています。
単にお菓子をつくりお客様に提供するだけではなく、お菓子に人の心も込めて驚きや感動を提供することが大切なのです。
これは、実際に仕事をしてみないと分からないと思いますが、心を尽くして仕事を行うと、お客様と心が通い合う瞬間を実感でき、そこに真の仕事の喜びや味わいがあるのです。
また私は、職場というのは人生最後の教育機関であり、仕事(職場)を通じて、人間関係の構築、仲間を大切にする心、リーダーとしての指導力など、人として大切なものを学ぶ重要なステージであると考えております。
もちろん、仕事には向き不向きがありますので、そのステージは何でも構わないでしょう。
カレー屋だったり、工場で働く人であったり、営業マンであったり、商社マンであったり…職場というステージには色々あります。
しかし、どのステージであっても、自分のやり方ひとつで仕事を通じての自己成長というものを成すことはできます。
ただ、世の中の転職理由で上位が人間関係であることを考えると、人間関係が良好な職場で働くべき、と言うことは唯一必要な条件かもしれません。職種が何であっても、人間関係が良好であれば、その職種が好きになることも多い筈です。
逆に人間関係が上手く行っていないと、職場から逃げたくなり、この手の職場はこうゆう人が沢山集まるのかなぁ~と思い込み、職種までもが嫌になるのではないでしょうか?
ですから私たちの職場は人生の修行場所と考え、人間力の教育を徹底的に追及し、良好な人間関係を維持した状態で大きくなれるよう、常に勉強して進化します。そういった取り組みの上で商品であるお菓子も徹底して研究し、最高の味をお客様に提供し続けて行きます。
解説
解説
全力禁止事項
不平、不満、愚痴、泣き言、悪口、文句、陰口、不正、嘘
店内は勿論のこと、私生活でも、気を付けること。
この先も幸せいっぱい、笑顔いっぱいのお店になるように、スタッフ一丸となって頑張ります。
全ての出会いに感謝!お客さまに感謝!家族の様なスタッフに感謝!十人十色、色々な感動を届けます。